とーたる・さぽーと0528葬祭プロフィール
とーたる・さぽーと0528葬祭プロフィール

家族葬専門店
経歴
- (株)弘前公益社 (葬祭員) 青森県弘前市 平成7年4月~
- あおもり全農 JA葬祭センター (葬祭担当) 青森県五所川原市 平成12年4月~
- (株)カナモリ商事 (着物販売営業) 青森県弘前市 平成17年11月~
- あずまや 遺品整理会社 (営業) 兵庫県神戸市 平成19年4月~
- (株)納棺協会 (全国基準 復元・納棺師) 兵庫県灘区 平成21年10月~
現在、(株)NKとなっている。
- とーたる・さぽーと0528 (葬祭業) 青森県弘前市 平成25年11月(起業)
- 合同会社とーたる・さぽーと0528 平成30年11月(法人起業)
資格取得
- 復元納棺師 映画『おくりびと』指導した㈱納棺協会にて納棺技術取得 平成22年
- 遺品整理士 一般社団法人 遺品整理士認定協会にて取得 平成25年
- エンディングコーチ 訪問介護支援協会にて取得 平成29年
- 霊柩事業のライセンス取得 平成31年
合同会社とーたる・さぽーと0528
最近、終活の言葉がよく耳にする。私の所では終活内容を相談できる場所にしています。一般的には、その場で発言できる方は少数あり、大半の悩みは解決されずそのまま。
多くの方々が気になっている。永代供養・海洋散骨。ご先祖様から引継いだお墓に入らずと散骨にしたいという方が非常に多いのはご存知でしょうか。
また、自分一人の生活でいつ死ぬかわからないし、希望通りの葬儀をしてもらいたいけど子孫がいない。私はどうなるんだろうと悩み不安を抱えている方が多い。
全ての方々が気軽く悩み事を解決できる場所になる様考えています。
当社での最近の葬儀事情
家族葬や一日葬と直葬や無宗教葬とご自身の終活が当社では増えていると実感しております。
だからと言って適当に葬儀を考えている訳ではないこと。寧ろ納得のいく最期をおくりたいと強い意志で感じています。
過去の葬儀は費用を掛け大勢の人に囲まれたのが葬儀でした。
しかし、最近では葬儀と言う形に費用を掛け、その後の暮らしが大変と過去の実体験から懸念されている方が非常に多いです。
最近では見栄を張らずにしっかり身内で行う。または少人数でしっかり葬儀を出したいと考えている人が多くなったことです。
ちなみにこの文章のしっかりとは、心の中でのこと(精神的)。葬儀の形に拘らずに本当の意味での心のこもった葬儀の事。
当社では、小規模でありながらこころ満たされる葬儀をおくることができます。故人さまを納得のいく見送りができると評判の会社と評価されつつあります。目に見えない事を当社ではとても大事にしております。
また、当社では時間を掛けてご宗家様の想いをくみ上げ、一度しかない葬儀プランをたて実行致します。不安や悩み事の相談を受けて解決への道を探しつつ葬儀のプランを作成致します。
安心はみおくりに絶対的必要なプロセスだと当社では思っております。
何なり、当社へご相談下さいませ。
また、よくあるお話しは第三者からお問い合わせのお電話をいただく事が多いのですが、当人の葬儀の出し方を把握しておらず、ただ費用が低い葬儀社を探している方が非常に多いと感じております。しかし、それは本当に大丈夫なのでしょうか。何をわかって紹介しているのでしょうか。小さな葬儀を考えている方ほど大小込み合った数々の問題を背負っています。
実際当社では、相談に時間をかけて不足な所を補います。その技術なくして何を紹介できるのでしょうか。専門的知識や実行力。それと寺院・近隣などのかかわりやプランの繋ぎができなければ紹介するのはかなり危険だと思っています。それらを専門的にしているのが当社です。
小さな葬儀を考えている方ほど問題は山積みです。当社は問題解決の数々の実績があります。
第3者とお話ししても何一つ大事なポイントを引き出せる事ができない為、緊急な時でも当社では絶対に相談者と直接会ってしっかり、お話をいたします。誤解や勘違いがあってはいけないのが葬儀なのです。だから、(※注意)葬儀費用に関しても一般的な基本を話す事になる為、葬儀の有無に関わらず、直接のお話を当社では希望致します。これが当社で感じている現在の葬儀事情です。
納棺師としての使命のもとに・・・
警察署からご連絡があった時
身元確認→検視→引渡日時→書類捺印→遺体引渡→警察での納棺→自宅または安置所に搬送。
死因が特定されると遺体引渡しまで早いのですが、死因が不明な場合。指定病院にてCTスキャンし、診察されるがCTスキャンしても死因特定できない場合は意外と引渡し日程が延びる可能性があります。
または状況によっては行政解剖となるケースもあります。
当社での経験上、引渡しが延びた四週間後と警察署からご連絡いただいた期間も入れると五週間ほどの引渡しとなったケースがありました。
孤独死されたケースの中にはご遺体は腐乱状態にあります。
他社では、このままの納体袋に入れての入棺で搬送となりますが、当社では死臭がある為、臭いの原因を適正に処理し、いろいろな過程を施し状況に応じて経帷子を着せて入棺しての搬送となります。
安置場所によっては臭いが漏れていると大変です。
※死臭が発生していると安置所(預かり場所)で断られる可能性があります。
または復旧の為、建物内部のリフォーム等の可能性があります。
また、水死(川や海)での溺死も水揚げ時から刻々状態が悪化します。早い段階で先を見込んでの適正な処置が適応されないとこれもまた、口・鼻・皮膚などから体液が出て臭いの発生原因となります。
適正な処置とは有資格を持つ復元納棺師の技能、死臭などや縫合などの血液・体液漏れ防止技術と死後の知識と経験と現場的段取りです。決して道具があるからできるものではありません。
また、特殊処置には時間と経費が必ずかかります。
おはようございます 昨日は夫を届けて下さり(粉骨) ありがとうござました 心がおちつきました 樺澤さんの車に随時同乗させて頂きました が 樺澤さんはいつでも車内を 暖めてくださっていて 隅々までのお心遣いに感動して乗せて頂きました 映画 モーゼの十戒 大海が真っ二つに避けて道ができたように 樺澤さんの目指す方向に かならずや道が開かれことを 信じてます 長くなりました どうぞ 健康に気をつけて 素敵な奥様と二人三脚で夢実現のため 今日を努めて下さい |
業界初 ! ! 他社ではできない『遺体保存管理』
『遺体保存管理』とは、当社のみのサービスとなります。他社ではご遺体管理者はおりません。
通常、葬儀日程は最短3~5日で葬儀を終えますが、畑仕事で忙しい、ご遺族様が遠方から帰って来るなど寺院の都合など。他に縊死・水死・事故死など容態が刻々変わっていく故人様など。ご宗家様のいろいろの事情により日程をのばしたいと考えている方々へのサービスです。また、お正月前後・お盆前後の斎場(火葬場)の状況などの遺体保存管理もさせていただきます。
故人様の容態に合わせまして管理処置をしていきます。私共では、故人様の腐敗課程を理解しておりますのでお一人おひとりに合わせた処置を行います。できるだけきれいな状態で最期の心からのお別れができるよう社員一同お祈りしております。
そして、納棺から火葬までの時間をこちら側で管理することでご宗家側の予定を叶える事ができます。ただし、長期間の日程だけに止血剤・消臭剤・保冷剤などのオプション代がプラスになる可能性は非常に高いと思われます。ご理解の程お願いします。
基本的には亡くなられてから本日もしくは明日にご納棺致します。夏・冬はできるだけ早めにご納棺をお勧めいたします。ご安置しているお部屋が湿度・気温が高いため腐敗進行があるため早めのご納棺を提案いたします。保冷剤やその管理技術にて故人様の状態を把握し、管理いたします。納棺時の診断によって何が必要でどうしたらいいかなどを考え管理を徹底いたします。
その後1日に一度訪問させていただきます。時間はこちら側の都合で訪問させていただきますのでご了承ください。
一般の葬儀社では遺体保存管理ができませんので似たようなサービスがあったとしても内容が全く違いますし、技術そのものが全然違いますのでご理解の程よろしくお願いします。
『遺体保存管理』は生前のきれいな状態をできるだけ保ちお別れできるよう心掛けるサービスです。
前の記事へ
« 青森県の墓じまい次の記事へ
なぜプロの納棺師が必要なわけ? »