「またお願いできますか?」
ある日、数年前に弘前でご葬儀を担当させていただいたご家族から、再びご相談のご連絡をいただきました。
華やかな演出や大きな会場ではない。
それでも「安心できた」「またお願いしたい」と言っていただける。
その言葉が、私たちにとって何よりの証です。
葬儀は、人生で何度も経験するものではありません。
だからこそ、「記憶に残り、また思い出してもらえること」には、大きな意味があると思っています。
今回は、まだ件数は多くはありませんが、確実に積み上がってきている信頼の理由を、実例とともにお伝えします。
件数よりも、信頼という事実
私たちのご依頼件数は、他の大手の葬儀社と比べると、決して多くはありません。
ですが、はっきりと現れ始めていることがあります。
それは
「また、あの人にお願いしたい」という声が、確実に届くようになってきたという事実です。
平均2ヶ月に1回、再び選ばれる
平均すると、2ヶ月に1回ほどのペースで、リピートやご紹介をいただいています。
一度ご葬儀を担当させていただいたご家族が、別のご家族のときにもまたご相談くださる。
あるいは、「以前お世話になって良かったから」とご親族に紹介してくださる。
これは、もう一度お願いしたいという信頼の証だと、私は受け止めています。
またお願いされる声たち
「形式より、気持ちを優先してくれた」
「話をしっかり聞いてくれて安心できた」
「一緒に送ってくれたという感じがした」
そんな声が、時間を置いても私の元に戻ってきます。
これは偶然ではなく、信頼が少しずつ形になっているということだと感じています。
これからも信頼を育てるために
私は、件数の多さより“信頼の密度”を大切にしたい。
そしてこれから取り組むのは──
・ご依頼者さまの声を、わかりやすく発信していくこと
・ご相談を迷っている方に、安心の“空気”を届ける導線づくり
・「またお願いしたい」と感じていただける対応の積み重ね
大切なのは「どれだけ多く葬儀をしたか」ではなく、
「もう一度お願いしたいと思ってもらえるかどうか」です。
ご相談を検討されている方へ
今すぐではなくても、「いざという時に頼れる場所を探している」そんな方へ。
LINEやお電話で、静かにご相談いただける窓口をご用意しています。
▶︎【無料相談はこちら】
信頼は、一朝一夕では築けません。
それでも、弘前の地で、ひとつひとつ丁寧に積み上げてきたものがあります。
その重みを胸に、今日も静かに準備を整えてお待ちしています。