②病院側で紹介された葬儀社への断り方

「看護師から渡された葬儀社のリスト、慌てて選んだけれど本当にこれで良かったのか…」
そんな不安を抱えている方が、実は少なくありません。
🏥 病院で紹介された葬儀社を断っても大丈夫?
結論から言えば、「紹介された葬儀社を断るのは当然OK」です。
病院や看護師さんから渡されたリストに記載されているのは、あくまで「候補の一つ」。どこを選ぶかはご家族の自由です。
💡ポイントは「タイミングと伝え方」
葬儀社とのやり取りは、できるだけ早く方向性を決めることで、後のトラブルや無駄な出費を避けられます。
特に搬送先が葬儀社の安置室になってしまうと、安置料やキャンセル料が発生するリスクも。
できればご自宅への搬送を選び、到着後に「別の葬儀社を呼んであります」とお伝えするのが理想です。
🙋♀️実際の伝え方・対応例
・搬送車内で別の葬儀社へ連絡 → 自宅で合流して対応
・「相談役が来るので後ほど電話します」と伝え、枕飾りを断る
・「少し時間をください」と冷静に判断時間を確保する
この一言だけでも、心にゆとりが生まれます。
⚠注意:安置室でのキャンセルは高額請求に
「搬送料+安置室料+枕飾り+キャンセル料」と、想定外の請求が来る可能性も。
一度預けてしまうと、選択肢が狭まり、対応も難しくなります。
だからこそ、慌てず、短くても30〜60分、判断の時間を確保することがとても大切なのです。
🌸あなたとご家族にとって最善の選択を
葬儀は「人生の最終章」。
後悔のないよう、納得できるかたちで送りたい…そう願うあなたの気持ちを、私たちは大切にしています。
もし不安や迷いがあるなら、一度だけでもご相談ください。
しつこい営業はいたしません。LINEでも電話でも、いつでもご連絡お待ちしています。
前の記事へ
« 『喜怒哀楽の家族葬』で感情を解放次の記事へ
【お別れ】のカタチ診断 »