直葬(火葬式 )? ご葬儀・お葬式・事前相談は
直葬・火葬式
直葬・火葬式とは火葬のみを行い、通夜・葬式をしない葬儀ことです。無宗教者・自由葬などの方がよく利用する葬儀プランです。また生活保護の方(葬祭扶助)も似たようなプラン構成で葬儀を出すことが多いです。別名シンプル葬ともいます。

葬儀事態はシンプルでありますが、とーたる・さぽーと0528の事例ではこんな組み合わせの葬儀を行った経験もあります。
直葬+自由な形式の葬儀
元々無宗教者であるのですが家族で通夜・葬式を行うというものでした。
私の儀式立ち合いも必要ないということで自宅に祭壇を飾り付けて完成で、日程は通常より長い日程となり執り行った様子でした。
葬儀儀式に必要な依頼内容
- 部屋にあった祭壇
- 生花
- 供物
- 焼香かわりの生花(献花)
- 枕飾り一式
- お清め台
- 忌中明けまで祭壇貸し
あとは通常の直葬プランの棺や霊柩車利用し葬儀を行ったという事例がありました。
葬儀の流れ
上の図のような一般的な流れになります。セレモニーホール葬や寺院葬では、相当高い費用となります。
ただし、通夜・葬式の家族葬なら葬儀会社にもよりますが費用はかなり抑えられます。
上の図は一日葬の流れになります。セレモニーホール葬や寺院葬ても一日葬が可能です。
一般葬より費用は抑えられます。
一日葬の葬儀形式は、いろいろあります。
●自由葬やお別れ会的なセレモニーが可能です。
直葬・火葬式 または 密葬
上の図は直葬①の流れになります。
どの葬儀形式より、費用が抑えられます。
寺院に火葬の日程を段取りが必要です。
又は
上の図は直葬②の流れになります。
どの葬儀形式より、はるかに費用が抑えられます。
何事にも決まりごとが少ない為、お別れの時間が取れます。
●儀式的決まりごとがない自由葬も可能です。
監修 樺澤忠志
とーたる・さぽーと0528へのアクセス
所在地
〒036-1312
青森県弘前市高屋本宮380-2
スタジオ祈り 家族葬会館
所在地
〒036-1312
青森県弘前市高屋本宮380-2
前の記事へ
« 遠方者からの葬儀依頼と遺体安置次の記事へ
遺品整理・片付けって何時したらいいの?青森県で »