家族葬と聞いて参列していいの?
家族葬と聞いて参列していいの?
家族葬儀の提案

青森県で葬儀・遺品整理(特殊清掃)をの活動をしております。
合同会社とーたる・さぽーと0528は家族葬専門で一連の流れをお客様に心から寄り添い、信頼と安心と安全を守る会社です。
最近は、家族葬を行う方が非常に増えて参りました。
家族葬と言っても色々なタイプの葬儀がございます。
家族葬(かぞくそう)とは、家族などの近親者だけで行い、近親者以外の儀礼的・社交辞令的な弔問客の参列を拒否する葬式のこと。家庭葬(かていそう)とも言う。
通常の家族葬なら、基本的に字のごとく家族(遺族・親族)や近親者などの葬儀となります。
家族葬と訃報や法事のつかいをまわしているなら
言葉を言い換えれば、家族葬という小規模の一般葬と言えます。その場合は、通常通り参列されても結構だと思います。
ですが、
当然、外の方々に知らせない様に行動しています。玄関先に普段なら●●家の電気のつく看板が無かったり、玄関先に忌中や葬儀日程表など張られてなかったり、新聞に載せなかったりしている場合は要注意です。
できるだけ参列を控えた方が無難ともいえます。
香典を渡したいけど、どうしたらいい?
葬儀が終えて明日から3日後ぐらいに伺いって下さい。
前の記事へ
« コロナ禍での葬儀・家族葬での参列は大丈夫?次の記事へ
家族葬は何人までをいう葬儀なの? »